音声配信ってなんのこと?
radikoとなにが違うの?
そんな疑問や要望にお答えします。
音声配信の全体像を知りたい方は、まずコチラのまとめ記事をご覧ください。
音声配信はネットで音声を配信するサービスの総称
“音声配信”は「インターネットを使って音声コンテンツを配信するサービス」を総称した呼び名です。
今のところ、明確な「”音声配信”の定義」はありません。
インターネットで民放ラジオが聴けるアプリ「radiko」も広義では”音声配信”に含まれますが、一般的な解釈としては音楽より人の声主体のコンテンツ(またはそれを配信するサービス)を指すコトバです。
※音声配信には、著作権のある音楽を使用できないなどのルールがあります
Podcast、独立系などがある
音声配信ってどんなものがあるの?
音声配信のサービスには、大きく分けて3種類あります。
- Podcast
- 独立系アプリ
- その他の配信サービス
以上3種類のことをまとめて「音声配信」と呼ぶ場合が多いです。
ラジオとの違い
ラジオといえば、従来はラジカセなど受信装置で(周波数を合わせて)聴くものでした。
NHK FMや民放(TBSラジオやTOKYO FMなど)、コミュニティFMなどの小規模地方局など、誰でも一度は聴いたことがあるでしょう。
そういった「古いスタイルのラジオ聴取」に替わって、新しいスタイルとして「radikoなどのネットラジオ」や「音声配信」が若い層を中心に広まっています。
音声配信の特徴
従来のラジオとの大きな違いは3つあります。
- スマホやPCで聴ける
- いつでも好きなときに聴ける
- ダウンロードすればネットがない環境でも聴ける
従来のラジオと比較すると自由度が大きいことが分かりますね。
音声配信の聴き方
音声配信ってどうやって聴くの?
音声配信はパソコンやスマートフォンを使って、インターネットを通して聴けます。
どちらかというとスマートフォンで聴く人が多いようです。
ストリーミングやダウンロードで聴く
音声配信の聴き方は2種類あります。
- ストリーミング
- ダウンロード
ストリーミングとはマルチメディア(動画や音声)の再生方式で、YouTubeなんかと同じです。
ダウンロードしながら(完了する前に)聴くことができるという特徴があり、
そのためユーザーの待ち時間が大幅に短縮されるという利点があります。
ストリーミングには「ネット環境がない場所では使えない」という弱点があります。
その場合は「ダウンロードして聴く」という方法があります。
ネット環境がある場所で(自宅やWi-Fiスポットなど)予めダウンロードしておけば、どこでも聴けるようになります。
もうひとつ、ダウンロードして聴く方法には「モバイル通信量が節約できる」という利点もあります。
例えば、自宅のWi-Fi環境で聴きたいPodcastを複数ダウンロードおいて、それを聴くだけなら
どれだけ聴いても通信料はかかりません。
ぼくは外で音声配信を聞くことが多いので、月末になるとモバイル通信量が足りなくなります笑泣
誰でも配信できる
「聴く側」としても便利な音声配信ですが、もっとも大きな違いは「配信する側」にあります。
つまり、「誰でもラジオ配信者になれる」という点が、音声配信の大きな特徴です。
スマートフォン1台で収録・編集・配信まで簡単にできます。
技術的な進化により、一般の人でも音声配信をする人が増えています。
盛り上がっている要因は「配信者が増えた」から?
音声配信が盛んになってきているのは「自分でも配信している人」が多いからではないかと個人的には思っています。
管理人いわみも「メタ音声配信ラジオ」という音声配信チャンネルを毎日更新しております。
音声配信をやってみると、意外と簡単なことに驚かされました。
ブログなどのテキストを書くより、話す方が時間もかからないので負担も少ないです。
日本のPodcast文化は発展途上
Podcastという名前は聞いたことがあっても、実際に生活に溶け込むレベルで頻繁に聴いている人は、日本ではまだ少ない印象があります。
ちなみに、Podcast大国のアメリカでは「1ヶ月間でPodcastを1つでも聞いたことがある」人は32%だそうです。
当サイトでは、Podcastと独立系メディアの2種類をメインに取り扱っています。
主要Podcastサービスは3つ
音声配信の元祖であるPodcastは、2004年にアメリカで産声を上げました。
その後AppleがiTunesでPodcast番組を提供し始めて、徐々に広まっていきました。
2020年現在、主に使われているPodcast(を聴くための)アプリ・サービスは3つあります。
以前までPodcastといえばAppleでした(Podcastの元祖みたいなものです)
しかしその後Podcastが広まっていき、各社も参入しはじめます。
2020年9月、Amazon Echoデバイス(アレクサ)でApple Podcastが聴けるようになりました。
- Apple Podcast(2005年~)
- Google Podcast(2018年9月~)
- Spotify Podcast(2018年1月~)
- アレクサでApple Podcastが聴けるように(2020年9月~)
まとめ
現在ではPodcast、独立系アプリ(Voicyやstand.fmなど)などのプラットフォームを使って「インターネット上に公開されている人声主体のコンテンツ」が音声配信と呼ばれる。
ラジオとの違いは誰でも配信できること、ネットで完結できること、ダウンロードして聴けること。
従来スタイルのラジオは廃れたが、新しいスタイルとしてネットラジオや音声配信が若い世代に受け入れられている。
インターネットの音声コンテンツ全般を指して「音声配信」と呼ばれ、広義ではradikoなども含まれる。
関連記事
コメント